ドリフェス!R~Cross Dream Tour~@アニON STATION秋葉原アニON STATION秋葉原で開催していた「Vivid Real LIVE ドリフェス!R ~Cross Dream Tour~」に行ってきました。タイトルが長いな!?2017.11.29 11:48
2017.11.4 LisOeuf♪party02@5次元に向かう方舟に揺られて▪️セットリストユメノコドウMC2032(奏&慎)Special YELL!MCALL FOR SMILE!▪️感想「2032」のあとに溝口くんのした「ありがとう」という発言を受け、「及川慎くんはどこにいるのか」「5次元とは何なのか」という話をしようと思ったんですが、長く、結論の出ない話になってしまったのでやめました。簡潔に、ド!パートの感想だけ。セットリストは、ユメノコドウから始まってAFSで終わる、もはや今秋の定番スタイル。マストバイコーデ。衣装もファイブスタービート…だったんですが、SPYから大好きなシュ~スタになって大興奮しました。細かいこと言えば、私にとってはファスライの思い出が詰まった特別な衣装だから、RealDreamをやってくれたらもっと良かったけど、嬉しかったからいい……やったね……。2032は、2番の振りを初めて見た気がするんだけど、ファスライって最後までやったっけ…?ファスライ円盤発売が2月に決定したので(おめでとう!)、確認したいと思い...2017.11.24 05:43
Miracle☆Greeting!03@AGF2017 君はあのイケるっしょコールを聴いたか■セットリストPLEASURE FLAGユメノコドウMCリバーシブル→バレンタイン(WM)ユレルMIDNIGHT(シンメ)薔薇の三銃士 feat.奏・圭吾・勇人MCALL FOR SMILE!アンコール ありがとうの数だけ笑顔の花を咲かせたい■感想死地からの生還。AGFのファスチケを手に入れそこね、ステージの優先観覧券がとれなかったところから幕開けした長い一日でしたが、色々な方にご協力をいただき、結果的にはすごく良い場所でステージを見ることができました。そのことにまずは感謝したいと思います。肝心のステージは、ユレルをやったとか薔薇三をやったとか細かいところは色々あるんだけど、地下一階から3階まで、止まないエールを送り続けるファンと、眩しいものを見るようにそれを見上げる彼らの姿がよく見える構造で、それがすごく胸に来た一日でした。元々、ファンとアイドルの姿を俯瞰で見るのが好きなので、そういった点からみるとこの日はかなり特別な現場だったと思います。いや、セトリそのものもすご...2017.11.07 07:40
10.24 TIMM@渋谷の中心でこの木なんの木と叫ぶ■セットリスト・PRESURE FLAG・ユメノコドウ・Butterfly girl(ショートバージョン)・ALL FOR SMILE!■感想めっちゃよかった…………ド平日、しかも17時半開場・18時半開演というスケジュールで「真面目に働く社会人を何だと思ってるんだ…」と思いましたが、行ってよかった。なぜなら174日ぶりにバタガをやったから……。(ファスライぶり)正直アガりすぎて脳の血管が焼き切れるかと思った。ライブハウスでの展開は正直賛否あるかとは思うのですが、キャストをよく見たいというより、好きな曲でとにかくメチャアガりたいぜ~という気持ちが強い私としては、大好きな曲で自由に飛んだり跳ねたりできる環境は最高に楽しかったです。興奮しすぎて例のごとく記憶があまり残ってないんですが、例の銃弾を避ける振付も、人間がやってるとやっぱかっこいいな~というのと、お~たまがセンターを我が物顔で支配していたことは覚えてます。忘れられるかあんなもん。ファンミ03の「あなたの瞳に~」で...2017.10.30 01:08
10.22 jack-O-Land2017@嵐を呼ぶアイドル■セトリWONDERLAND HEARTSTARTING TOGETHERユメノコドウALL FOR SMILE!■感想ハロウィンなセトリ、と聞いていたのでワンハーは絶対外せないとして、グローリーストーリーはやるかな?と思ったんだけど、それっぽい曲はワンハーだけでしたね。こういうゲスト出演的な場ではまず5人曲しかやらないと思ったほうがいいんだなという基本的なことを学びました。あとよく考えたらグローリーストーリーの振り、お子さんの前で披露するにはえっちすぎるからSTARTING TOGETHERでよかった。全年齢!!!!! 衣装はドリームミーティング・ハロウィンアレンジ。黒のシルクハットに、裏地がキャラカラーの黒いマント。ワンハーの間奏で壮馬くんだけマントを取ったからそういう振りなんだと思ったけど、後から2日観てる人の感想みたら取れちゃっただけみたいだった。ユメノコドウ、ファンミ03ではずっと7人バージョンだったから、ディアドリバージョンはここが初出かも。みん...2017.10.22 07:53